第21回 長期投資に有利な人と得意な人

,

長期投資に有利なのは、言うまでもなく高齢者よりも若い人です。なぜなら人生の残り時間がより長いからです。しかし残念なことに(一般に)若い人は長期投資が不得意です。なぜなら多くの若い人々は「待つこと」が不得意だからです。

高齢者は人生の残り時間が若い人よりも短いために、長期投資では不利です。しかし極めて面白いことに、高齢者は長期投資が得意です。なぜなら高齢者は(一般に)「待つこと」が得意だからです。

人は誰でも歳を取れば取るほど、時間の経過が早く感じられるようになります。多くの人々はこのことを嘆きます。たとえば「もう1年経ったのか!歳を取ると時が経つのがどんどん速くなるなぁ(涙)」みたいに。

しかしこの現象は、長期投資ではめちゃくちゃ有利です。多くの人々が長期投資に挫折・失敗するのは「待てない」ことが理由だからです。ちょっとばかり株価の下落が続いただけで「もう我慢が出来ない!」とか(笑)。でも、ご高齢の人は大した我慢もいらずに平気で株価の回復を待てます。これは本当に素晴らしいことです!

ですからご高齢の皆様も決して「もう遅い」などとは思わずに、ぜひ長期投資にチャレンジしてください!だいたい人がいつまで生きるかなんて誰にも分からないのですから。

人生百年時代です。若い人よりも圧倒的に強力な「待つチカラ」をぜひ存分に発揮していただいて富を築いてください!お金は確かに使うのも楽しいですが、増やすのも(使うことに負けず劣らず)素晴らしく楽しいし、すっごく愉快です!

投資の神様ウォーレン・バフェットさんが現在所有している巨万の富の90%以上は、彼が65歳以降に築いたものであることをどうぞお忘れなく!

(文: UEDA / 挿絵:αβγ)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP